お風呂そうじのうんちく
うちはシャワー派。
きれいになったら出るだけの非滞在型なので、小さくしてもらいました。
このサイズに1枚ドアはどうかと思ったけど↓
営業さんが大丈夫というので決定。
でも、やっぱり出入りの時ちょっと狭いです

イマドキの家事のトレンドは家事えもん。
彼が発信する情報が最新の便利情報だったりするんだけど・・・
そういう情報をまとめサイトで見て実戦したら、
お風呂場が赤いカビの前触れだらけになっちゃった。
今は自己流お掃除方に変えて、なんとか平穏な生活をしています。
カビはいちど生えちゃうと、ちょっとズルしただけですぐ生えるので、
気を抜けないですが・・・
「お水だと胞子をまき散らすので、50℃以上のお湯を流しておくといい。」
うちは物理的に無理なので、バケツで床にお水を流してます。
浴槽にはお水を足首程度にはって、一気に流す。
これを同時にやると、カスも流れ去っていい感じ。
50℃のお湯は無理だけど、体温程度のいちばんカビが快適なお湯より、
お水を流す方が、たぶんいいのだと思う・・・事にしておきます。
排水溝の蓋は開けっ放しにしておく。
換気扇はひとばん回したままにしておく。
これで排水溝の内側もカビが生えず快適ですっ
お風呂のドアを開けっ放しにすると洗面にカビが生えるというけど、
閉めたら翌朝お風呂場がカビカビなので、これもやめました。
だって、お風呂場に閉じ込めても、ドアを開けたら舞ってっちゃうもん。
お風呂のドアは開けっ放しです。
窓は明かりとり目的にしかならないと、前の家で思ったので、
小さくとりました。
2Fで、上の方にあるので、外が気にならず入れていいですよん。

かなり過去に買った洗顔セットの容器がツボで、
今もインテリアとして愛用しています。
リアルグリーンは土が気になるし、ハイドロボールはすぐカビるし・・・
フェイクがあるだけでも、ちょっと気持ちが上向く感じ。

思った事をだらだら書いてみたけど・・・結局は、
間取りにあったお掃除法がいちばん
そう思います。
ここ数年、こういう人が増えてイラッとします。
駐車場はセンターに停める派の私には、こう雑に停める人が嫌。

こんな狭い空間で、どうやって車から降りたんだろう。
ドア当ててないだろうな
と、じっくり観察しちゃいます。
こういう人って、駐車場がすごい空いてても隣に停めないですか?
目印がないと停められないんだろうか。

にほんブログ村

にほんブログ村
きれいになったら出るだけの非滞在型なので、小さくしてもらいました。
このサイズに1枚ドアはどうかと思ったけど↓
営業さんが大丈夫というので決定。
でも、やっぱり出入りの時ちょっと狭いです


イマドキの家事のトレンドは家事えもん。
彼が発信する情報が最新の便利情報だったりするんだけど・・・
そういう情報をまとめサイトで見て実戦したら、
お風呂場が赤いカビの前触れだらけになっちゃった。
今は自己流お掃除方に変えて、なんとか平穏な生活をしています。
カビはいちど生えちゃうと、ちょっとズルしただけですぐ生えるので、
気を抜けないですが・・・
「お水だと胞子をまき散らすので、50℃以上のお湯を流しておくといい。」
うちは物理的に無理なので、バケツで床にお水を流してます。
浴槽にはお水を足首程度にはって、一気に流す。
これを同時にやると、カスも流れ去っていい感じ。
50℃のお湯は無理だけど、体温程度のいちばんカビが快適なお湯より、
お水を流す方が、たぶんいいのだと思う・・・事にしておきます。
排水溝の蓋は開けっ放しにしておく。
換気扇はひとばん回したままにしておく。
これで排水溝の内側もカビが生えず快適ですっ
お風呂のドアを開けっ放しにすると洗面にカビが生えるというけど、
閉めたら翌朝お風呂場がカビカビなので、これもやめました。
だって、お風呂場に閉じ込めても、ドアを開けたら舞ってっちゃうもん。
お風呂のドアは開けっ放しです。
窓は明かりとり目的にしかならないと、前の家で思ったので、
小さくとりました。
2Fで、上の方にあるので、外が気にならず入れていいですよん。

かなり過去に買った洗顔セットの容器がツボで、
今もインテリアとして愛用しています。
リアルグリーンは土が気になるし、ハイドロボールはすぐカビるし・・・
フェイクがあるだけでも、ちょっと気持ちが上向く感じ。

思った事をだらだら書いてみたけど・・・結局は、
間取りにあったお掃除法がいちばん
そう思います。
ここ数年、こういう人が増えてイラッとします。
駐車場はセンターに停める派の私には、こう雑に停める人が嫌。

こんな狭い空間で、どうやって車から降りたんだろう。
ドア当ててないだろうな

こういう人って、駐車場がすごい空いてても隣に停めないですか?
目印がないと停められないんだろうか。

にほんブログ村

にほんブログ村